江沢民「ジェノサイド」で起訴される…
投稿者:yf
投稿日:2009年11月28日(土)12時06分28秒
|
|
|
【大紀元日本11月26日】の記事から引用
スペイン国家法廷はこのほど、中国前国家主席・江沢民を含む中共政権の高官5人に対して、法輪功学習者らが中国で残虐な拷問を受けたことについて「ジェノサイド」(集団虐殺罪)と「拷問罪」で起訴することを受理した。法廷はすでに被告らに、法輪功迫害に対する質問事項が記された公文書を送付し、6週間以内に返答するよう命じている。
期限内に返答がなければ、国際逮捕状の発行となる。有罪が確定された場合、被告は最低20年の禁固刑となる可能性がある。中国当局は対応を渋っている。中共指導者らが海外の法廷に起訴される「前代未聞」の案件として、中国の指導部を始め、中央各直属機関と民間に大きな衝撃を与えている模様。引用終了 以下URL参照
http://www.epochtimes.jp/jp/2009/11/html/d62722.html
驚きと共に、スペインの英断に拍手を送りたい。まだネット情報だけで、ゴミ共の報道は無いようだ、、。わが国の友愛総理大臣は、国連で胡錦濤に出会うや否や「チベット問題を中国の国内問題」と了解していると理解を示したが、えらい違いですね。 |
|
|
「友愛」も程度を超えれば、「宋襄の仁」
投稿者:竹下義朗
投稿日:2009年11月26日(木)22時03分1秒
|
|
|
鳴り物入りで進められている鳩山民主党政権の「事業仕分け」。資源の乏しい国情をカバーし、富国の基(もとい)となってきた技術力の高さを維持する為にも不可欠な国産次世代スーパーコンピュータの開発を「不要」と断じ、主要大学の学長や歴代のノーベル賞受賞者から苦言を呈される程(ほど)に「呆(あき)れられた」のも束(つか)の間、今度は我が国の国防の要である自衛官の増員を認めぬ判断を下した。
◆自衛官増員「認めず」=要求額72億円−事業仕分け(時事通信/Yahooニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091126-00000060-jij-pol
脳天気な鳩山総理は「友愛」をキャッチフレーズに、内政・外交共に理想に燃えている様だが、その二語が素直に通じる程、外交は甘くは無い。何故なら外交の場では、テーブルの上で笑顔で握手しつつ、テーブルの下で互いにピストルの銃口を向け合っている様なものなのだから。
弾道ミサイルを実戦配備し、核開発も決して諦めない北鮮は当然の事乍(なが)ら、吉林省の基地に既に日本向け核ミサイルをとうの昔に配備し、毎年二桁増で空母建造を含む軍の近代化を推進、更には東支那海のガス田は元より、自国の権益確保の為ならば、尖閣だろうが何だろうが、平気で掠(かす)め取ろうと目論(もくろ)む支那が隣に居ると言うのに、自衛官の増員は認めない・・・これでは、北鮮や支那の指導者達は大手を振って喜ぶ事だろう。
鳩山総理は「平成維新」等と言っているが、それは日本を改革し一等国として復興する為の維新=革命では無く、科学技術力を衰退させ、防衛力を弱体化させた上で、「東アジア共同体」に名を変えた中華朝貢秩序への参加=支那への併合を目指している様にしか私の目には映らないのだが、如何なものだろうか?
|
|
|
語られない【真実】
投稿者:yf
投稿日:2009年11月25日(水)08時40分0秒
|
|
|
RE:指揮権発動
投稿者:解法者
投稿日:2009年11月24日(火)00時45分21秒
|
|
|
あると思いますね。「民主党」は「小沢」に牛耳られてますし、彼なくしては「民主党」は存続できませんし、「千葉景子」法務大臣も彼ベッタリですから、指揮権発動ありですね。
ただ、「鳩山」の代わりはいますから、「千葉景子」は彼とは心中しないと思います。指揮権発動はないと考えます。
|
|
|
指揮権発動
投稿者:yf
投稿日:2009年11月23日(月)19時36分45秒
|
|
|
面白い記事が載っていましたので、産経新聞WEB版から、、
【日本の議論】民主党連立政権下で指揮権発動はあるのか?
2009.11.23.18:00 産経新聞web版から一部引用
法務大臣が検察の捜査を止めることができる”指揮権発動”をめぐり、民主党政権と法務・検察との関係が注目されている。鳩山由紀夫首相の「個人献金」事件や小沢一郎・民主党幹事長側への献金問題など、与党民主党幹部周辺の"政治とかね”の問題が相次いで浮上しているからだ。引用終了 以下URL参照
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091123/crm0911231801007-n1.htm
法務大臣が法を守らないお方だから、指揮権発動もありうるのではないかと思慮される。
なにしろこのお方、不法滞在者に暖かい目をなど法律の番人とも思えないお方ゆえ、心配である。万一発動された場合60年安保以来の暴動が起こるであろう。
|
|
|
レス
投稿者:yf
投稿日:2009年11月20日(金)08時44分11秒
|
|
|
解法者さんレスありがとうございます
確かに活字ゴミの擁護も酷いですが、NHK筆頭とする電波ゴミはなお最悪です。
19日は、新たな小澤献金問題が発覚?し、一部の活字ゴミは報道しましたが、電波ゴミはスルー状態です。こいつ等が日本を貶めている張本人であり、中川大臣を殺した下手人(げしゅにん)であると私は思います。
「物言えば唇(くちびる)寒し秋の風」と言う句がありますが、正(まさ)にこの人、国民の慶賀であるべき天皇陛下御即位20年を寿(ことほ)がず、また、国賓で来日したアメリカ大統領を置き去りにしてシンガポールへ、、 驚天動地の我が国、、総理大臣であります。
|
|
|
遅れた、遅れた!
投稿者:京都の好奇な者
投稿日:2009年11月19日(木)18時06分28秒
|
|
|
天皇陛下御在位二十年おめでとうございます。
万歳!!
|
|
|
諸天善神はん
投稿者:ちりとてちん
投稿日:2009年11月18日(水)18時59分45秒
|
|
|
前四代て、今の帝はんの前四代、昭和・大正・明治・孝明天皇はんのことやないやろか?
|
|
|
うちも遅れてもうて
投稿者:ちりとてちん
投稿日:2009年11月18日(水)18時53分45秒
|
|
|
帝はんの御即位二十年おめでとさんどす。
これからも、わてら国民のこと、宜しゅうお頼申します。
|
|
|
RE:鳩山由紀夫
投稿者:解法者
投稿日:2009年11月18日(水)15時01分0秒
|
|
|
左翼偏向新聞(民主党ヨイショ新聞)の「朝日新聞」がトコトン追及してないこともその要因の一つではないでしょうか。
|
|
|
鳩山由紀夫君…
投稿者:yf
投稿日:2009年11月18日(水)07時15分11秒
|
|
|
質問ですが・・・
投稿者:諸天善神
投稿日:2009年11月17日(火)11時11分39秒
|
|
|
天皇・皇后両陛下御即位20年奉祝!
宮内庁HPで20年の歩みが掲載されていますが、そこで平成2年1月23日の 神宮神武天皇山陵及び前四代の天皇山陵に勅使発遣(ちょくしはっけん)の儀とありますが、ここの前四代とはどちらの場所を言うのでしょうか?どなか御教授下さい。
|
|
|
(無題)
投稿者:宝 恥民
投稿日:2009年11月16日(月)20時43分1秒
|
|
|
天皇陛下御在位二十年,本当におめでとうございます!!
|
|
|
奉祝
投稿者:yf
投稿日:2009年11月15日(日)00時17分11秒
|
|
|
万歳!
投稿者:珍 宝啓
投稿日:2009年11月14日(土)21時25分10秒
|
|
|
私も遅くなりましたが
投稿者:竹下義朗
投稿日:2009年11月14日(土)20時54分53秒
|
|
|
天皇陛下の御即位二十年を言祝(ことほ)ぎ、衷心(ちゅうしん)よりお慶び申し上げます。
又、併せて皇統が万々世途切れる事無く継承されます様、ご祈念申し上げます。
|
|
|
遅くなりましたが
投稿者:ナツ
投稿日:2009年11月14日(土)11時51分37秒
|
|
|
鳩山政権の対米政策
投稿者:解法者
投稿日:2009年11月 6日(金)00時37分7秒
|
|
|
対等な「日米関係」私も大賛成だ。それはそれを言うなら、日本の独自の軍備拡張を言わねばならない。
つまり、対等ということは対等の軍事力の整備が要請されるからである。
そこまで踏み切れるかということである。こんなことは考えればすぐにわかることだ。
独自の軍事政策なくして何の対等な「日米関係」 バカらしくて見てられん。
|
|
|
法も俺が判断するカw
投稿者:yf
投稿日:2009年11月 3日(火)19時13分34秒
|
|
|
今日のasahi.com掲載記事から、、
【新政権、憲法どこへ 小沢幹事長「法の番人」封じ
一部引用
、、発端は先月7日の小沢一郎幹事長の記者会見。「法制局長も官僚でしょ。官僚は(答弁に)入らない」と語り、国会法を改正して内閣法制局長官の国会答弁を封じる意向を示した。
内閣法制局は「法の番人」とも呼ばれる。法理を屈指して、ときの政府の意向をかなえる知恵袋の役を果たす一方で、例えば海外での武力行使をめぐって「憲法9条下ではできない」と見解を守り続け、憲法解釈に一定の歯止めをかけてきた。 引用終了
記事では、小沢が憲法9条の法解釈を変え、海外派兵を目論んでいるのではと危惧しているが、本命は此方では、内閣法制局へ圧力をかけ外国人参政権付与法案の成立のため、都合の良い憲法解釈を引き出すことである。さらに、検察もお役人、、指揮権発動もありうるか。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257223397/
|
|
|
仕組むなら沈没してるでしょ?
投稿者:絵夢
投稿日:2009年11月 3日(火)18時31分53秒
|
|
|
『当日は、菅直人氏の観艦式が行われたとのことですが、夜間の関門海峡通過となる日程を仕組んだってことは無いでしょうか?』と言われておりますが、夜間の関門海峡通過を仕組んだのならすばらしいこと。
訓練したくても機会が少ないのですから、喜ぶべきではないかと思います。
(仕組むと言うより、急いで帰れと言われたと思うのが自然)
夜間行動に不自由する自衛隊なんていらない。
でも、衝突事故はきな臭い感じがしますね。
|
|
|
相対速力の違い
投稿者:はる
投稿日:2009年11月 1日(日)09時27分46秒
|
|
|
海上交通センターが、航空路管制のように、航行船舶に対して指示を出すべきとの意見も確かにあるでしょう。
二十年前に短期間ですが乗船経験のある身としての想像ですが、航空機の速力が気流に対して圧倒的に大きいのに比べ、船舶と風海潮流の差は小さく、逆転する時さえあったような。
つまり、航空機よりも船舶の方が、自然から受ける影響が格段に大きく、現場の状況を最も的確に判断できるのは、管制官ではなく船側にあると考えていることが、空と海の管制システムの違いになっているのではないかと思います。
|
|
|
帝國電網省:[ トップページへ ]
喫茶室:[最新の発言を見る/投稿する] [2009年10月のログ]